頭皮のふけを防ぐには?

頭皮の様々なトラブル、病気とは?

頭皮のトラブルと聞くと、薄毛だったりふけだったりが思い浮かびますが、それ以外にも、頭皮のトラブルには様々なものがあります。まずは、脱毛症。この脱毛症も色々な種類に分けられるのです。突然、円形のハゲが出来てしまう円形脱毛症は、最も知られている脱毛症ではないでしょうか。自覚症状が全くなく、気が付かないままに治ってしまう方もいますし、一度治ってもすぐに再発してしまう人もいます。円形脱毛症の場合は、早急に精神面などへの手当てが必要です。脱毛症だけでなく、皮膚炎なども頭皮のトラブルです。例えば、脂漏性皮膚炎は、脂漏性の湿疹が出来たり、ふけ状の付着物が頭部や顔面に付着したりします。皮脂を分泌する機能の異常が原因の場合もありますし、ビタミンが欠乏したりしても起こる可能性があるでしょう。他にも、ストレスやアルコールの過剰摂取、睡眠不足などもその原因になります。この脂漏性皮膚炎を放っておくと、脱毛症の要因ともなるので、早めに治療をする必要があります。皮膚そう痒症なども頭皮のトラブルです。発疹などは特に見られないものの、かゆみを伴います。これは頭部の乾燥が原因で、年齢を重ねると共に発症のリスクも高くなります。年齢を重ねると、それに伴って、皮膚の水分保持機能が低下し、皮膚が乾きやすくなるのです。さらには、温度の変化や衣服との接触にも敏感に反応するようになるので、これがかゆみとなって現れてきます。かゆくてもなるべく我慢するのが一番良い方法なのですが、あまりにもかゆみがひどく我慢出来ない場合は病院へ行って薬を処方してもらうと良いでしょう。